ブログで収益化をめざす人全員にとって第一関門となるGoogle AdSense審査。
当サイトは無事1発合格で審査に通ることに成功しました。
申請したタイミングと記事数。合格通知までの審査期間。
そして合格時の記事数を紹介していきます。
申請したタイミングと記事数について
当サイトは2019年11月19日に運営をはじめ、11月26日にGoogle AdSenseに申請しました。
つまりブログ開始1週間でAdSense申請を行いました。
このときの記事数は3記事。大学院試験の記事をいくつか書いたあとですね。
申請後1週間でGoogleからメールが来た
3記事のタイミングでグーグルに申請を行ったあとは記事を書いたり、テーマを変更したりして過ごしていました。
そして1週間の12月3日でこのようなメールがGoogleさんから来ます。

申請のタイミングでサイトに審査コードを入力しますが、コードが正しい場所に設定されていないとこのメールが来るようです。
再度審査コードの位置を確認し、設定し直します。
それから待つこと1週間半に合格通知

再設定から10日後の12月13日、夢にも見ていた合格メールが届きました。
よって合格までの審査期間が17日となりました。
このときの記事数は10個です。Googleと同じタイミングにもしもアフィリエイト経由でAmazonに申請を行い、同じく合格しました。
まとめ
審査期間は17日、記事数合計10。
申請前に多くのサイトで申請までに何記事用意したかを確認しましたが、3記事しかない状態で申請を行いました。
これは審査に時間がかかることを見越してブログを整えながら待とうと考えたからです。
結果申請後にプライバシーポリシー、問い合わせページを作成しました。この2つはアドセンス合格のために必須だと思われるので、用意してから申請することをおすすめします。
審査期間は非常に長く感じ、問い合わせようかと思ったほどです。「グーグルアドセンス審査期間」で検索すると5ヶ月結果が来なかった人の問い合わせが出ていますが、個人的に3週間メールも一切ないようなら問い合わせてもいいのではと思います。
誰かの参考になれば幸いです。
コメント