今回は日本映画『舟を編む』をご紹介します。松田龍平や宮崎あおいといった美男美女が出演する本作のキャスト情報。本屋大賞を受賞した原作も紹介していきます。
『舟を編む』を無料視聴する方法も紹介していますので、ぜひ最後まで御覧ください!
映画『舟を編む』:作品概要

映画『舟を編む』は2012年本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説『舟を編む』に基づいて製作された実写映画です。
- 上演時間:133分
- 監督:石井裕也
- 公開:2013年
- 原作:三浦しをん
- 受賞:
- 第86回アカデミー外国語映画賞日本代表作品
- 第37回日本アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞ほか6冠
映画『舟を編む』を無料視聴できる配信サービスは3つ
現在(2020年5月)、映画『舟を編む』は4つの動画配信サイトにて配信されています。
今までに利用したことがない配信サービスならば無料体験を利用することで、完全無料で『舟を編む』を視聴することが可能です。
無料体験可能な動画配信サービスはU-NEXT、TSUTAYA TV、dTVの3種類です。
名称 | 料金 | 無料体験期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
月¥1,990 | 31日間 | 圧巻のコンテンツ数(漫画や雑誌も) 映画好きなら一番オススメ | |
TSUTAYA TV ![]() | 月¥933 | 30日間 | 宅配レンタルサービスを利用可能 観終わったらポストに入れるだけ |
dTV ![]() | 月¥500 | 31日間 | ニュースやカラオケのジャンルも ドコモユーザ以外も加入可能 |
Netflix | 月¥800-1,800 | なし | オリジナルコンテンツの多さが強み |

お試し期間中に契約解除することを忘れずに!
筆者のオススメは圧巻のコンテンツ量を誇るU-NEXTです。1ヶ月無料体験お試しあれ。
映画『舟を編む』:予告編
映画『舟を編む』:あらすじ
出版社「玄武書房」に入社以来、国語学者の松本と辞書「大渡海」作りをしてきた荒木は、自身の定年退職を目前に、自分に代わる人材を探していた。
制作に時間がかかるものの利益が出ない辞書ゆえに辞書編集部は常に人材不足。希望する人もいない部署のため荒木は困っていました。
ある時、荒木は営業部にうってつけの人間がいることを聞きつけ、オファーしに向かいます。
彼の名は馬締光也(松田龍平)。寡黙でコミュニケーション能力が低そうに見える人物ですが言葉に対する感性はピカイチ。荒木は採用することを決意。
新たなメンバー馬締が加わり辞書「大渡海」の制作がスタートするのでした。
言葉の一つ一つの意味を考え直す日々。「恋」という単語に恋愛を生まれてからしたことのない馬締は行き詰まるのでした。
そんな馬締の下宿先に、ある日、大家の孫である林香具矢(宮崎あおい)がやってきます。
その日から今までに経験したことのない悶々とした想いを抱きながら辞書制作を行うようになります。
恋愛経験がないマジメな馬締がどのように香具矢への恋を、そして辞書「大渡海」を完成させるのでしょうか…

一つ一つの言葉に想いが込められ、観るものの心を震わせる。
日本語を使う我々が必ず観るべき映画だと思います!
映画『舟を編む』:キャスト情報
馬締光也(松田龍平)
画像左(右は俳優の大泉洋)
- 生年月日:1983年5月9日
- 出身:東京
- 主な作品:『御法度』『舟を編む』『探偵はBARにいる』
- 備考:俳優 松田優作の息子
- 受賞:「舟を編む」にて日本アカデミー賞最優秀主演男優賞
林香具矢(宮崎あおい)
- 生年月日:1985年11月30日
- 出身:東京
- 主な作品:『ツレがうつになりまして』『神様のカルテ』『怒り』
- 備考:夫はV6の岡田准一
- 受賞:『舟を編む』にて日本アカデミー賞優秀主演女優賞
タケ(渡辺美佐子)
- 生年月日:1932年10月23日
- 出身:東京
- 主な作品:『おしん』『果しなき欲望』
荒木公平(小林薫)
- 生年月日:1951年9月4日
- 出身:京都
- 主な作品:「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」「深夜食堂」
松本朋佑(加藤剛)
- 生年月日:1938年2月4日
- 没日:2018年6月18日
- 出身:静岡
- 主な作品:『大岡越前』『沈まぬ太陽』『舟を編む』
・妻 松本千恵(八千草薫)
- 生年月日:1931年1月6日
- 没日:2019年10月24日
- 出身:大阪
- 主な作品:『阿修羅のごとく』『しゃべれどもしゃべれども』
- 備考:元宝塚娘役
その他の登場人物
- 西岡正志:オダギリジョー
- 三好 麗美(西岡の彼女):池脇千鶴
- 岸辺みどり:黒木華
- 村越局長:鶴見辰吾
- 佐々木薫:伊佐山ひろ子
映画『舟を編む』の見どころ!
映画『舟を編む』について、ぜひ注目して観てほしい見どころを3つ紹介します!
辞書の制作現場どんな感じかご存知ですか?
最近はインターネットで言葉の意味を調べる機会が増えたと思いますが、以前は辞書を使っていたという方も多いのではないでしょうか?
映画『舟を編む』はそんな辞書づくりの現場を舞台に物語が進んでいきます。
実は1冊の辞書、完成までに数十年という編集作業を経て書店に並んでいるって知っていましたか?
そんな途方もなく遠い目標に向けて毎日コツコツと仕事を積み上げていく編集部の人たちを観て、あなたも仕事へのモチベーションが上がること間違いなしです!
登場人物たちの丁寧で綺麗な日本語に注目!

この作品には、いわゆる悪者は登場しません。みな日本語を愛し、日本文化を愛する人達ばかりです。宮崎あおい演じる香具矢も女性板前となる夢を叶える努力をする毎日。
そんな彼らが使う言葉は丁寧でキレイな日本語ばかり。シュッと背筋が伸びるような感覚さえ抱きます。
あなたも映画『舟を編む』を観た後は、辞書を引っ張り出して読みながら自分の日本語を綺麗なものにしようと決意するはずです!
まじめ君の超純粋な恋の行方に注目!

言語学を専攻し大学院を出るも教職を目指さず、出版社に勤務する馬締光也。
彼を見たときまず第一に「こいつコミュ障だな。」と思うはず。もちろん彼には今までの人生で彼女がいたことがなく…
そんなある日、下宿先で猫に導かれ月夜の下で佇む香具矢に出会います。ピュアすぎるのか一目惚れしたことに慌てふためくまじめ君。
彼女への想いを伝えるときも、なんと筆をとって巻物で渡してしまいます。
恋愛経験の少なさからなのか、彼の超ピュアな言動の数々に「頑張れまじめ!」と応援してしまうこと間違いなし!不器用男の超純粋な恋模様に注目です!
映画『舟を編む』:原作を紹介!
映画『舟を編む』は三浦しをんによる小説『舟を編む』が原作となっています。
2009年11月号から2011年7月号にかけて女性ファッション雑誌『CLASSY.』に連載されていた作品が2011年9月16日に光文社より単行本として発売。
翌2012年、全国の書店員が本当におすすめしたい作品を選ぶ「本屋大賞」において、第一位を獲得。翌年の実写映画化に至りました。
映画『舟を編む』:観た人の感想を紹介!

決してきらびやかな生活ではないが仕事への情熱により成熟していく主人公。言葉が人を作るんだと感じさせられた。

静かで穏やかで、ゆっくり観られる映画。不器用で言葉が少ない馬締だからこそ1つ1つの丁寧な言葉から伝わるものが多い。

言葉の意味を知りたいとは、誰かの考えや気持ちを正確に知りたいということ。なんだね
映画『舟を編む』:アニメ版もチェックしよう
映画『舟を編む』が公開されて3年たった2016年10月。テレビアニメ『舟を編む』がフジテレビにて放送されました。
現在Amazonプライム・ビデオにて日本・海外独占配信されています。
Amazonプライムは30日間無料体験を実施中です!
映画『舟を編む』を無料で視聴する方法を紹介!
映画『舟を編む』の無料視聴は、以下の3つの動画配信サービスの無料体験を利用することで可能です。
どの配信サービスも体験期間内に契約を解除すれば絶対に料金は発生しません!
カレンダーに体験期間が終わる日をチェックした上でぜひ無料体験に登録しましょう!
名称 | 料金 | 無料体験期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
月¥1,990 | 31日間 | 圧巻のコンテンツ数(漫画や雑誌も) 映画好きなら一番オススメ | |
TSUTAYA TV ![]() | 月¥933 | 30日間 | 宅配レンタルサービスを利用可能 観終わったらポストに入れるだけ |
dTV ![]() | 月¥500 | 31日間 | ニュースやカラオケのジャンルも ドコモユーザ以外も加入可能 |
まとめ
今回は映画『舟を編む』の作品概要。あらすじ・キャスト情報を紹介してきました。
観終わった後、辞書を引っ張り出してきて作品の余韻に浸りたいと思うこと間違いなし
ぜひ、各動画配信サービスの無料体験を利用し映画『舟を編む』を楽しんでください!
コメント